MIYU音楽教室Blog

違いのわかる女子たち (火, 01 10月 2019)
昨日調律が終わったばかりで、さっそく響きの違いが生きたレッスンになり、(夏の間にずいぶん我慢させてしまいました )改めてメンテナンスの大切さを実感しました…   最近ペダルを使う練習曲が多かったNちゃんは、レッスンが始まる前に「右のペダルしか踏んだことがないけど、3つのペダルの違いを教えてください」と質問があったので、弦を張っているピアノの中を見てもらって実演しながら、ペダル講座をしました。 f:id:drops7:20191001203237j:image   右の一番使うペダルはダンパーペダルといって、踏むとダンパーという部品が弦から離れて音が伸びたりよく響くようになるよ。 次に左側はソフトペダルといって、踏むと鍵盤が横にずれます。普段は1つの鍵盤につき3本の弦(中〜高音域。低音は2本)にハンマーが当たって音が鳴るのに対して、横にずれたことで当たる弦の本数を減らして音が小さく柔らかくなるんだよ。 最後に真ん中のペダルは使うことが少ないけど、踏んだ時に鳴らした音だけが伸びて、後から弾く音は変わらないの。特定の音だけ長く伸ばして演奏したい場合に使うよ。   ここではグランドピアノの場合だけで教えてしまいましたが、アップライトの場合は少し機能が違うんですよね。電子ピアノもそうかな。真ん中の機能はおうちで試したら違う結果になってしまうと思うので、ごめんなさい   今日のレッスンでは右のペダルでテキストの曲を合格できたので、ついでに左のペダルも使って同じ曲を弾いてもらって、響きの違いを確かめてもらいました。補助ペダルなので感触が重くて両方踏むのはやりにくそうですが…新しい響きを楽しんでもらえました✨   その後は4歳のKちゃんのレッスン。まだ曲といえるほどの曲には入っていないですが、レッスンが始まって最初に触れた第一音で「なんか音が違うよ?誰がやったの!?」と不思議がります。 「えーっ?よくわかったねー!昨日ちょうりつしさん、っていう人が来て、音をきれいになおしてくれたんだよ」 テキストはなかなかやってくれないけど、鍵盤に耳を近づけて(鍵盤から音が鳴っていると思っている?)音に聴き入っている姿がなんとも可愛かったです こどもってわからないかと思っていても本物はちゃーんとわかっているんですよね。すごいなぁ‼️        
>> 続きを読む

9月のできごと (Tue, 01 Oct 2019)
今日はレッスンの無い日でしたが、午後から調律が入り美しい音に蘇らせていただいたので、明日からまた気持ち良くレッスンができそうです   昨日は、ピアノ伴奏の特別レッスンをしたKちゃんの中学校の文化祭に呼んでいただき、合唱コンクールを聴いてきました。なんと運動部の全道大会に出場して帰宅した翌日に2回目で最後のレッスン(本番数日前)というハードなスケジュールをこなしながら、本番ではレッスンで伝えたこともほぼ完璧に仕上げてくれていたので、その集中力には驚くばかりです!見事クラス合唱も金賞に輝いたということで私も嬉しいです✨  来年も挑戦してくれるかな?またレッスンに(来年は姉妹で?)来てくれるのを待っています   あとはちょっと前になりますが、6年生のRちゃんが修学旅行から帰ってきてお土産を持ってきてくれました。レッスンでは大人しく黙々とピアノを弾いているRちゃんですが、こうやって先生のことも忘れずにお土産を買ってきてくれるなんて可愛いですね❤️ありがとう コレ、可愛くて食べるのが勿体ないけど、絵柄によって味が違って美味しいんです f:id:drops7:20191001000438j:image    明日から(日付変わっちゃったけど )10月。新しいテキストに入っている人、テキストの終盤で頑張っている人もいるので、どんどん目標をもって練習してほしいですね            
>> 続きを読む

夏休みが明けて (Tue, 20 Aug 2019)
今年もブログ更新が無いまま夏休みも終わってしまいましたが 先週一週間はお盆休みをいただいていました。 といって特にどこへ出かけるでもなく、ほとんど玄関のDIYに時間を費やしてしまいました。今まで雑然としていたのが少しはマシになったはず…?   お休みの間にこんな素敵なカード(暑中見舞い)が届きました。とても元気が出ましたよ〜! f:id:drops7:20190820210129j:image   今日は休み明け最初のレッスンでしたが、お久しぶりの生徒さんがいらっしゃいました 3月に卒業したKちゃんが、中学校の合唱コンクールの伴奏を担当することになったため急遽レッスンに来ました。これから運動部の全道大会も控えているそうで忙しい中、夏休み中に譜読みをほぼ完璧にして持ってきてくれました!本当にがんばり屋さんです✨本番まであと数回、かっこよく伴奏を弾けるようにお手伝いします   今月は以前通ってくださっていた保育士の方も行事のピアノ演奏のために数年ぶりにレッスンにいらっしゃいました。なかなかのボリュームなので、幼児教育現場でのピアノもラクではないんだなぁ!と思わされます。   通常レッスンもそれぞれの生徒さんが課題に向き合って壁にぶつかることもありますが、その分弾けるようになった時の喜びは大きいはず。今年も(今頃ですが)みんなが楽しくピアノを弾けますように    
>> 続きを読む

素敵な歌声でした (Tue, 26 Mar 2019)
f:id:drops7:20190325233551j:image 今日は三条高校合唱部の定期演奏会を聴きに行きました。 第1部は三善晃、第2部はコンクールステージ、第3部は市内他校の合唱部やOG合唱団との合同ステージで、どれも難曲ばかりの濃い内容。2日間開催の2日目にも関わらず若さ溢れるエネルギッシュな演奏に圧倒されました。声がとても揃っているので音の密度が濃い、と思いました。 合唱部の演奏は合唱祭などでは毎年のように聴いたり、コンクールの演奏を放送で聴かせてもらったりはしていましたが、演奏会に行くのは久しぶりです。 今年は合同発表会を一緒にやるKANA先生がピアノ伴奏で、素晴らしい演奏でした‼︎ そして教室の元生徒さんのYちゃんが1年生部員でメゾに、合同ステージでは同じく1年生の元生徒さんのFちゃんが柏葉合唱部からアルトで、講師をしている勤務校の1年生も一般団体からソプラノで参加していたので、みんなの輝いている姿を見られて本当に嬉しいなぁ〜と思いながら鑑賞していました✨ ピアノはやめても音楽を続けてくれていること、少しでもピアノをやっていて良かったと思ってもらえることが励みになります。これからも応援しています! 演奏会が終わったばかりのYちゃんですが、今度の発表会では会場のお手伝いをしてくれる予定なので、また会えるのが楽しみです♡
>> 続きを読む

発表会リハーサル&新入生 (Wed, 13 Mar 2019)
今年の合同発表会は3月31日(日)の開催で、例年より10日ほど遅く少し余裕(?)がありますが、早めの仕上がりを目指して先日10日(日)にホールリハーサルを行いました。 都合により来られない生徒さんもいましたが、レッスンでは確認できない本番のピアノの感触やホールの響きを確かめました。普段は狭いレッスン室の響きに慣れてしまっていますが、広いホールで演奏すると全体的にこじんまりした音になってしまった生徒さんが多かったかな?という印象です。 今週を入れてあと3回のレッスンでも、本番の響きを意識して演奏できるといいです。   昨日は春から年中さんになるKちゃんが新しく入会しました!Kちゃんはとっても歌が上手でたくさん歌ってくれます。(振りまでつけてくれました)今回の発表会には間に合いませんが、来年は出られるかな?楽しみですね。 画力の無さはさておき…鍵盤位置を覚える新アイテムを導入しました☺️ f:id:drops7:20190313162240j:image
>> 続きを読む

クリスマスシーズン (Mon, 17 Dec 2018)
f:id:drops7:20181217002354j:image 今年もだんだん終わりに近づいていますが、12月はイベントごとなど何だかんだあって、書きたいことが溜まってしまいました。長くなります   今日は大人の生徒さんのKさんが参加した大人の発表会「エレガンスコンサート」を聴きに行きました。今年の会場はレインボーホールでピアノもベーゼンドルファー‼︎自分が弾くことを想像しても緊張してしまいそうなんですが Kさんご本人はあまり緊張もせず、ホールの響きを楽しんで気持ちよく演奏できたようです✨弾いている姿も素敵でした またホールで弾くのが楽しみになりますね   3月に行う子供達の発表会の選曲も先週くらいまでにほぼ決まりました どんな曲を発表会で弾きたいか、それぞれのこだわりが強くなってきて面白いです。「可愛らしい曲」「楽しい雰囲気で元気に跳ねる曲」「流れる伴奏(アルペジオ)でメロディがしっかりしている曲」「テンポ速めのワルツで!」といった感じでした。 選曲している中で初めて知りましたが、今子供達の間でEテレで放送中(再放送?)の「クラシカロイド」というアニメが流行っているんですね。クラシックの大作曲家をモチーフにしたキャラクター達が現代を舞台に登場し、クラシックの名曲を派手なJポップアレンジで披露しています。アレンジャーはヒットメイカー揃いで豪華。一度しか見れていないですが、内容は奇想天外で突っ込みどころ満載なものの、キャラクターのエピソードなど史実に基づいていて、クラシック入門として子供達にも興味が湧きやすい作りになっていると思いました。 こちらは深夜枠なのでなかなか子供に勧めるのは難しいですが、1月からは「ピアノの森」の第2期も始まるみたいで楽しみです!!   それから、少し前に観に行った「くるみ割り人形と秘密の王国」音楽も映像も華やかで素晴らしく本当に良かったです。これは絶対に映画館で観るべき。ランランのピアノの音色も素敵すぎ!Rちゃんが発表会に選曲した「花のワルツ」は劇中何度か登場しましたよ〜。ディズニー映画らしい感じで子供も大人も楽しめるんじゃないかと思います。クリスマスにぴったり。おススメ   長々と書いてしまいましたが、タイトルはあまり関係なかったですね。個人的には例年より少ないけど季節柄演奏の機会があったり、コンサートを聴きに行ったりが続いています。 教室のイベントは特にありませんが、来週以降のレッスンに来たらちょっと嬉しいことがあるかも??年内残りのレッスンも元気に来てくださいね‼️    
>> 続きを読む

芸術の秋 (Wed, 31 Oct 2018)
また久しぶりの投稿になりましたが、秋の各行事が終了し、嬉しい報告も入っています。 まずは9月末に中学校の文化祭があり、R君が合唱コンクールのピアノ伴奏をしました。夏休みから短期集中でレッスンをし、難しい曲でしたが、部活の大会の合間を縫って忙しい中よく頑張りました。学校でも好評価をもらえたそうで、お母様から大成功とのご報告をいただきました。頑張った甲斐がありましたね!   10月中旬にはピアノ教室合同での交流会に参加しました。 残念ながら予定が重なってしまったご家庭が多く、(秋は他にもイベントや行楽シーズンでもありますしね)うちの教室からはRちゃん1名での参加でしたが、練習通り落ち着いて演奏できました。ピアノを弾いた後は、会場をお借りしている先生のお宅のお庭で交流パーティーを開いていただいていますが、毎年お天気に恵まれ、小さい生徒さんは元気に走り回ったり、緊張から解放されてのびのびと過ごす楽しい時間になっています。   小学校の学習発表会も先週までに多くの学校で終わったところでしょうか。 今年は5年生のFちゃんが器楽合奏のピアノパートを受け持ち、レッスンでは2回しか見られませんでしが、これまたたくさん動く難しい曲…他の楽器との兼ね合いが見えないので音量のアドバイスがなかなか難しいのですが、せっかく弾くなら多少主張もしたいですよね…お母様曰く楽器に負けじと元気に弾いていたそうで笑 過去には、せっかくピアノパートをもらって弾いたけど、あんまりピアノの音が聞こえなかったと言う生徒さんもいたので、「こんなに頑張ったんだから聞いてほしい!」という気持ちもわかります。。。   帯広ではついに氷点下を記録したようで、一気に冬の気配も増してきましたが、この秋から冬にかけてのセンチメンタルな感じの曲が好きな人も多いですよね。現在Kちゃんがギロックの「秋のスケッチ」を、Hさんがチャイコフスキーの四季から「10月 秋の歌」に取り組んでいます。季節を味わいながら弾くピアノもいいものです。 youtu.be  明日から11月。まだもう少し秋の余韻を楽しみたいところですが、寒くなってきて風邪をひいていた生徒さんもいました。美味しいものをたくさん食べて体力をつけられるといいですね。秋は食欲倍増の先生より
>> 続きを読む

停電が明けて (Wed, 12 Sep 2018)
f:id:drops7:20180912212639j:image 6日未明の地震後、北海道は全域で停電になり、日常生活が困難な状況に陥りました 6日当日は情報も少なくいつ復旧するかもわからないので、早めにレッスンの休講を決めました。夕方以降は携帯の電波も徐々に無くなり始め、ついには通信不可能に… 翌日には教室がある自宅の電気が復旧し、町の中も少しずつ機能を回復してきました。それでも場所によりかなり時間差があり、この日は前日の振替で姉妹のレッスンのみ。   今日になってやっと通常通りのレッスンに戻りました。ほぼ丸2日停電だったという子が2名。実はレッスンする時になって初めて気がつきましたが、生徒さんのほとんどが家では電子ピアノで練習しています。ということは、学校がお休みになってどんなに暇でもピアノの練習は不可能だったんですね そればかりではなく、電気がないと温かいお風呂にも入れず風邪を引いてしまった子も   電気が無い間はみんなそれなりに工夫して生活し、満天の星空を眺めたり、むしろ子ども達は非日常を楽しんだみたいですが、やっぱり電気が無いと何をするにも不便ですね。 パソコン仕事ができない間は、電気を使う以外の事務仕事や普段手が回らなかったところの整理、掃除などをしていましたが、電気が無いと全く仕事にならない業種も多いと思います。その点ピアノはいつでも弾くことができますが、なかなか非常時にピアノに向かう気持ちになれず…私自身は週末からようやく練習を再開できました   音楽があって、子ども達の笑顔があって、とてもホッとしています。何気ない日常のなんて有難いこと。
>> 続きを読む

夏休み☀️特別レッスン (Fri, 27 Jul 2018)
帯広の学校では昨日から夏休みに入り、(近郊の町は日程がズレるところも)他の習い事などとの兼ね合いもあり変則的なレッスン時間割になっています。 少し練習時間も確保できるようになったのか、いつもより弾けているような気がします♪ 昨日レッスンに来た5年生のFちゃんは1学期の終業式で校歌の伴奏の担当だったようです。最初はレッスンで見てほしいと言っていたものの結局持ってくることはなく、どんな校歌か知らないのですが☺️本人曰く、たくさん練習して上手に弾けたそうです   そして、今日から4ヶ月ぶりに顔を見せてくれたRくんの夏休み特別レッスンが始まりました。今年の3月に小学校を卒業し、中学校では勉強と運動部に専念するためレッスンを終了したRくんでしたが、9月の文化祭の合唱コンクールの伴奏を任されたため夏休みに集中的にレッスンすることになりました。 高学年から急激に大きくなったRくんでしたが、さらに身長も伸び、雰囲気も少し大人に成長しましたね。あと、お家がちょっと遠く車で30分くらいかかると思うのですが、部活バッグを背負って初めて自転車で来たのにも驚きでした 今まで器楽合奏のピアノパートの経験はあっても、合唱の伴奏はたぶん初めて。それも今までに弾いてきた曲と比べるとだいぶ難しい楽譜です。苦戦しながらも頑張って譜読みしてきました。さぁ夏休み中に仕上げられるかな!? f:id:drops7:20180727191554j:plain 左右ともにオクターブがたくさん出てきますが、男子なので手も以前より大きくなり、和音は軽く押さえられるし、左手は10度(ド〜1オクターブ越えたミ)軽く届くようになっていて本当にびっくり!!私は残念ながら9度までしか届きません。羨ましい 久石譲さんがよく使いそうな10度のアルペジオが厄介かなぁと思っていましたが、そこは難なくクリアできそうです。よ〜し、頑張れ〜‼️
>> 続きを読む

映画「羊と鋼の森」観てきました (Thu, 28 Jun 2018)
f:id:drops7:20180628204943j:image 今日はレッスン前に時間があったので、以前から見ようと思っていた「羊と鋼の森」を観てきました。木曜日はレディースデイで安くなるので、お一人様の女性客もたくさんいました☺️   帰宅後の大人の生徒さんのレッスン終わりに、生徒さんから「映画観ましたか⁉︎」と聞かれ、「ついさっき観て来たところです!」と、タイムリーすぎて映画の話で「すごく良かったですよね〜!」と盛り上がってしまいました。コンサートシーンは生のコンサートを聴いたような錯覚をしてしまい、映画館というのを忘れて思わず拍手しそうになった、と思わぬところで共感   ここからはただの映画の感想です (ネタバレ注意)   ピアノに触れたこともない主人公の少年がベテラン調律師の鳴らすたった一音のA(ラ)の音に引き込まれるオープニングのシーンは、主人公の感じた驚きや感動がダイレクトに伝わるような印象的なシーンでした。観客には映像で可視化されますが、音の向こうに景色が広がるのを一緒に体感させてくれます。 先に小説を読んだ時の印象は、淡々と流れていく時間の中で登場人物それぞれの葛藤があり、自分らしい方法で成長していく物語。映画ではよりドラマチックに描かれているシーンもありましたが、全体的に暖かい空気が流れていて人生の後押しをしてくれるよう。個人的に主演の山崎賢人さんにはあまり関心が無かったのですが(ファンの方、すみません )、この役はハマり役でしたね。好演だったと思います。小説で読んでいたよりも好青年に見えました。 映像がとても綺麗。私達北海道民には馴染みのある景色ですが、冬のシーンなどはどこか懐かしさせてくれます。 少し気になったのは、一部の演奏シーンで高音の音割れがあって集中できなかったこと。調律の音の違いを期待して観ているだけに残念だったのですが、たぶん調律の問題じゃなくて、録音なのか会場の音響なのか?色んな条件下での撮影で全てにこだわり抜いて作品を届けるのは難しいのかな、なんて考えてしまいました。 劇中姉妹が連弾で弾くきらきら星✨アレンジが楽しくて好きです!弾いてみたい 楽譜出ないかな〜♫   とりとめなく書きましたが、いつもは表舞台に上がらないピアノの調律師さんのプロのお仕事を知ることができ、ピアノの音色に興味を持てるお話です。好みは別れるかもしれませんが、気になる方はぜひ映画館で観てほしい映画でした    
>> 続きを読む

姉妹で入会です♫ (Thu, 17 May 2018)
今年の3月まで一緒に発表会を行っていた教室が先生の事情により閉めることになったので、そのうちの2名の姉妹のレッスンを引き継ぐことになりました。 先週体験レッスンにいらしていただき、今日から通常レッスンでした。 今回は体験から1週間経っていないのですが、早速ふたりとも体験の時に渡した新しい課題も譜読みしてきて、毎日欠かさず練習した練習記録も見せてくれました! 実は私自身も子供の頃は引越しが多かったりして何度もピアノの先生が変わり、新しい環境に慣れるまでは苦労しましたが、なんとか辞めずに続けてこられて良かったな〜と思います。 初回レッスンはどうだったでしょうか?初対面ではないので意外と緊張していない? 私は前の先生のように楽譜の書き込みをスマートにカッコよく書けないところで緊張します笑 姉妹続けてのレッスンは初めてですが、レッスン室前の待合室(?のような空間)には本棚を置いているので、本を読みながら待つことができます。 f:id:drops7:20180517203132j:plain 何年も整理していないので大した自慢のラインナップというわけでもなくお恥ずかしいのですが…下段の方は子供の頃に読んでいた絵本や児童書がそのまま、上段の方は最近のも含め読み終わった小説などです。大人の方も気になる本があればお貸ししますよ。音楽書はこれと別の棚にまとめています。う〜ん、急に音楽マンガとか揃えたくなってきちゃったなぁ。。。 脱線しましたが、これからも皆さんに楽しくレッスンに通ってもらえるように工夫を重ねていきたいと思います♪
>> 続きを読む

連休前半 (Mon, 30 Apr 2018)
f:id:drops7:20180430133515j:image 昨日は私が高2まで所属していたアドニス少年少女合唱団が出演する、ワンコインコンサートを観に行きました。 久しぶりにステージを観て、懐かしいレパートリーの数々に終始うるうるしっぱなしでした。メンバーが心から楽しんで歌っているのが伝わってきて、子供たちのステージというのもいいなぁと思いました。 ワンコインコンサートを観に行くのは初めてでしたが、500円で1ドリンク付き、色んなジャンルの音楽を楽しめてとってもお得です!特にピアノの演奏は気になって見てしまいますが、色んな方の演奏を聴いたりステージでの立ち振る舞いを見るのはとても勉強になります。ぜひ皆さんもコンサートへ行くきっかけになるので行ってみてください。   f:id:drops7:20180430134336j:image 今日はこれから、生徒のNちゃんが出演するバレエのステージです。教えに行っている学校の生徒さん達もたくさん出演します。楽しみです      
>> 続きを読む

入学 (Wed, 11 Apr 2018)
今年は周りで小学校から大学まで、お子さんが入学の年に当たった方が多く、今週はたくさん入学のご報告を(SNSなどで)目にしています。 昨日は、3月に退会した生徒さんのお母様から、中学校に入学したご報告のメールをいただき、緊張して登校する様子などを思い浮かべて少しうるっと来そうになりました。   昨日は幼児さんの体験レッスンも行いました。小さいお子さんも、やっぱり初めて来る場所は緊張するだろうな〜と思います。私も4歳児さんは久しぶりで、どうやったら伝わるかな〜?と必死でした笑 たくさんピアノを弾いたり歌ったりして楽しんではもらえたようです。 初めてピアノを弾く幼児さんの体験レッスンでは、このテキストを使っています。 f:id:drops7:20180411153735j:plain まだ音符が読めなくても連弾で楽しく演奏できるテキストなので気に入っています。 レッスンに通い始めて間もない頃も、通常のテキストだと音数が少なく曲が単調になってしまうので、しばらくの間様子を見ながら使うこともあります。 音符が読めるようになるとあまり必要がなくなるので、テキストの最後まで使ったことがないのですが、素敵な曲がたくさん入っているのでもう少し使い方を研究してみたいですね。        
>> 続きを読む

新年度スタート (Fri, 06 Apr 2018)
今週は新年度のレッスンスタートでした。 4月中に今年の目標を書いて持ってきてもらうことになっています。 1年の終わりに発表会があるので、目標を立てやすい時期だと思います。 生徒を見習って、私もたまには難しい曲に挑戦しよう f:id:drops7:20180406201401j:plain 毎月の目標と簡単な練習記録も続けています。 ◎、◯、△、✖️をカレンダーに書き込むだけですが、練習が足りなければ自分で気がつくことができ、レッスン時に私が目を通した時に、ちゃんと練習しているはずなのにあまり変わっていない部分があれば練習のポイントを絞って重点的に教えることもあります。 ただし、この記録自体の継続がなかなか難しい人もいます。そもそもプリントを与えている私自身がそういう性質なんですが…生徒ばかりに強制しないで、試しにやってみます笑 最初の1ヶ月続けられた生徒さんはその後もずっと続けられているので、私もまずは1ヶ月…‼︎ ちなみに今のところ大人の生徒さんにはお渡ししていませんが、希望があればお渡しできますよ。 f:id:drops7:20180406211025j:plain
>> 続きを読む

第3回合同ピアノ発表会 (Tue, 03 Apr 2018)
f:id:drops7:20180403152356j:plainご報告が遅れましたが、3月21日(水・祝)に芽室町中央公民館大ホールにて4教室合同での第3回合同ピアノ発表会が行われました。 初参加の生徒さんがなんと合わせて9名!フレッシュな演奏を聴かせてくれました。高学年の生徒さん達は年々レベルアップしてきています。会場も盛り上がりました。 今までソロ演奏の他に第2部で各教室の先生と生徒で連弾を行っていましたが、今回は参加人数が増えたこともあり、生徒同士の連弾を取り入れました。お互いにスケジュールを合わせて連弾のための臨時レッスンをしたり、初めての挑戦で苦労もありましたが、やりがいが感じられいつもよりも楽しかったようです。 初めてのホールで立派なピアノ(スタインウェイ)を演奏できたことも子ども達にとって(先生にとっても)日頃の大きなご褒美になったと思います。 さて、新年度が始まりました。また1年後を目標に日々の積み重ねがスタートします。 f:id:drops7:20180403135855j:plain      
>> 続きを読む

卒業 (Fri, 16 Mar 2018)
f:id:drops7:20180316205856j:image いよいよ来週21日に合同発表会が行われます。 この発表会の演奏をもって六年生2名の生徒さんが卒業となります。 まだまだ色んなことを教えてあげたかったけど、音楽の楽しさは伝わったかな? 二人ともスポーツも大好きなので、中学校では運動部に入るかもしれませんが、ここでの経験もどこかで役に立ってくれるといいなぁ。 その前に来週の発表会、悔いのないように楽しんで演奏できますように。  
>> 続きを読む

顔がいっぱい(*´-`) (Wed, 24 Jan 2018)
北海道の冬休みは長いですが、帯広市内の小学校は今週から、市外の早いところでは先週から新学期が始まりました。 先週からたくさんお土産のお菓子などをいただき、ついつい手が伸びるのでお正月を過ぎて少し減らした体重も再び増えそう⁉︎お休み中もこんな私を気にかけてくださって本当にありがとうございます   f:id:drops7:20180124205058j:image Nちゃんママから、ご実家帰省の際のお土産と一緒に可愛いシールをいっぱいいただきました 可愛すぎて使うのがもったいない けど、みんなにも喜んでもらえそうですね♫   先週から「がんばった大賞」(自宅練習の練習記録)が始まり、少しずつやる気も出てきたかな〜。 f:id:drops7:20180124210630j:image 昨年度のレッスンでも少し登場した、ニコちゃん顔のゴムボールを最近また引っ張りだしてきました。ゴムボールを指で押したり戻したりする感触から打鍵の感覚をつかめないだろうかと試しています。買ってから1年半くらい?指が入る深さもちょうどいい具合に空気が抜けています
>> 続きを読む

今年もこの季節がやってきました (Tue, 19 Dec 2017)
f:id:drops7:20171219145816j:image 今年も1年の初めに投稿したきり、1年を締めくくる前に2度目の投稿です\\\\٩( 'ω' )و //// 個人的には色んなことがあり忙しい1年でしたが、教室では今年は9月に交流会があり、その後大きなイベントはありませんでした。それでも今年は比較的お休みする生徒さんが少なく、1年を通じて元気にレッスンに通ってくれたと思います。今月は概ね3月の発表会の曲も決まり少しずつレッスンを始めています。   12月恒例のサンタ顔シールが残り少なくなってしまったのでお店に探しに行きましたが、もう売っていませんでした。残念(>_<) 代わりに見つけたペンギンシールも色んな貼り方を楽しめそうで、これはこれで良いかも(๑˃̵ᴗ˂̵) f:id:drops7:20171219151721j:image    そして、クリスマス直前レッスンでは、お菓子のプレゼントがあります✨昨年までは「頑張った大賞」という企画の景品でしたが、今年は実施できなかったので、年明けにまた企画します。今度は何にしようかな〜。 f:id:drops7:20171219152148j:image    
>> 続きを読む

冬休みが終わって (Thu, 19 Jan 2017)
今年度も話のネタは色々あったはずなんですが、ブログを放置したままもう3学期に入ってしまいました(・ω・) テキストと並行して先月くらいから発表会の曲を渡し、今はまだ譜読み期間です。 北海道の冬休みは長いので、年明けもたっぷり2週間お休みして帰省や旅行を楽しんでいた生徒さんが多かったですね。 お土産ラッシュ!ありがとうございます(*'▽'*) f:id:drops7:20170120094716j:image 私はレッスンが無い間も学生さんの管楽器個人コンクールの伴奏などがあり、(教室を卒業したFちゃんも学校の吹奏楽部を代表して個人コンクールに出場!頑張ったね!) 練習に出かける他はほとんど家にこもっていました^^;   年末にできなかったレッスン室の片付けや、譜読みお助けグッズを作ったり。 リズムカード。ポップスの難しいリズムが出てくる子で使ってみました。2〜4枚つなげて同音連打で練習。 f:id:drops7:20170120100715j:image 弾き始めや手のポジションが変わる時に押さえる鍵盤をなかなか見つけられない人もけっこういて(´・_・`)そのたびに時間がかかってしまうので、全音バイエルの付録についていた紙鍵盤をコピーし、クリアファイルに入れたものを作って、蓋にマステでペタッ。鍵盤の幅がぴったりなので、迷った時にすぐに見つけられます。 f:id:drops7:20170120101643j:image 困った時だけのお助けグッズのつもりなので、何度か確認したら自分から「もうこれいらなーい」 言われなくてもちゃんと覚えようとしてくれているのが嬉しいですね(*´꒳`*)            
>> 続きを読む

第1回合同ピアノ発表会 (Thu, 31 Mar 2016)
f:id:drops7:20160331213446j:image ご報告が遅くなりましたが、3月20日にピアノ発表会を行いました。 今回から他の2名の先生と合同で開催しました。初めての試みのため、色々と打ち合わせを重ね試行錯誤(?)大変ではありましたが、その分今までよりも格段に充実した発表会になったと思います。 生徒さんたちも本番までは練習が大変だったと思いますが、ステージを降りる時の表情には満足感が表れていたようですよ(o^^o) それぞれ緊張はしていましたが、楽しく演奏できたようです。 早くも先生方の間では、今度の発表会はどんなふうにしようか、とアイディアを出し合い盛り上がっています。更に人数も増えて楽しい発表会になるといいな〜(*^^*) この3月で新中3生が退会。部活や学業に専念します。また弾きたくなった時にピアノに触ってくれるといいですね。 今日は体験で4月から年長さんの入会が決まりました。とても元気な女の子です♪ 明日から新年度の始まりです。継続の生徒さんも新学年でまた気持ちも新たに頑張ってほしいですね!
>> 続きを読む

クリスマスWeek (Tue, 22 Dec 2015)
f:id:drops7:20151222115510j:imagef:id:drops7:20151222112340j:image 今週は年内最後のレッスンです!(来週月曜まで) 頑張ったで賞の景品をしばらくお待たせしていましたが、クリスマスプレゼントを兼ねて今日から渡していきます(*^^*)安心してください、ちゃんとみんなの分ありますよ。 大人の生徒さんの分は無いので^^;別の物を用意しますね…お楽しみに⭐️ ところで、先日生徒さんから「先生はサンタさんに何もらうの?」と聞かれて「サンタさんはよい子のところに行くから大人は貰えないんだよ」と言ってしまいましたが、本当にそうなのかな⁉︎ 何かお願いしておけばよかった〜T^T
>> 続きを読む

頑張りました! (Wed, 02 Dec 2015)
f:id:drops7:20151202215939j:image 11月に練習記録をつけ始めてから、終了日までの約1ヶ月間、毎日欠かさずに練習を続けたNさん。すごいです!1日も休まずに練習するって、とっても根気が必要です。なかなか簡単に達成できることじゃないですよね。カラフルなグラフになりました おうちの方のサイン欄にも毎週応援コメントが添えられていて素敵です✨ これからも頑張って‼️
>> 続きを読む

顔シール クリスマスバージョン (Wed, 25 Nov 2015)
f:id:drops7:20151125204145j:image 教室を始めた頃から続けている、バーナムを合格した時の顔シール 新しいシールを見つけるたびに可愛くてつい買いためてしまいます。 最近よく利用しているのがキャンドゥに売っているシールです。先日新しくクリスマスバージョンを見つけたので買ってきました。今週のレッスンからクリスマスまでの間はこれを使いまーす 他のご褒美シールもクリスマス仕様になるので頑張り時ですよ〜。 今週はじめには楽器店さん主催の大人の発表会があり、当教室からも1名参加されました。大人の方も年々レベルアップされていて、来年は何を弾こうかしら?とワクワクしたり、また次の演奏に向けて目標を持てるところが素敵だなぁと思います。まずは満足の演奏ができて良かったです。お疲れ様でした‼︎ 前回ブログに書いた、子ども達の練習量アップ企画も、伸び率は様々ですがほとんどの生徒さんに有効に働いているようです。お母さん方のサインやコメントも工夫していただき励みになっていると思います。あと1週間で一旦終了。結果が楽しみです!
>> 続きを読む

練習量アップ企画! (Mon, 09 Nov 2015)
f:id:drops7:20151109122015j:image 最近、生徒さん達の練習量が全体的に落ちているかな〜と感じていたので、おさらい会の準備に入る前に練習の習慣を身につけて、基礎的な力も上げておいてもらいたいと思い、「練習がんばったで賞」を開催することにしました。 本当は何時間も練習するより、短時間でも質の高い練習をすれば上達する!と言いたいところなのですが、「1回通したから終わり〜*\(^o^)/*」ではあまりにも…練習したことにならないので、 難しいことを言うよりも、まずは15分集中して練習すること、と決めました。通して弾くだけだと数分で終わってしまいますが、残りの時間どんな練習をすれば効率良く上達するか自分で考えられるようになることを期待します。もちろん、レッスンでは細かい練習方法を教えているのですが、あまりにも短い練習時間で実践していない人もいるようなので^^;そのうち15分じゃ足りないことに気づいた人は30分に、30分でも足りないと気づいた人はさらに、自然と時間を増やしてもらえたらいいなぁ。 先週カードを配布したばかりでまだ効果はわかりませんが、「練習するようになりました」というお母さんからの声も聞けました。まずは今週みんなの変化を見てみます。 実は私自身が昔から練習嫌いというか、やる気になった時だけ一日中没頭して弾いて、それでも弾けないところは放置…みたいなことを続けてきてしまっていたので(>_<)生徒さんにも「いっぱい練習しなさい!」と強くは言えない自分がいました。 でも、この機会に私も色々と苦手な曲を練習しはじめました。生徒には、間違えた方法で弾き続けるから何度弾いても弾けないのだと教えていますが、これは本当に自分自身にも置き換えられるなぁと思います。絶対に弾けないと思っていた曲が(上手くはなくても)弾けるようになると嬉しいものだなぁと、この歳になってやっと気がつきました(レベルの低い話ですみません) 練習したら弾けるようになって、嬉しくてまた練習する、こんな当たり前のことが実は一番大事なんですよね。本番前に焦って練習しているだけでは余裕がなくて忘れがちになっていました。 私も生徒になったつもりで、一緒に勉強していこうと思います。
>> 続きを読む

コンサート案内の掲示 (Wed, 19 Aug 2015)
今週はお盆明けで久しぶりの レッスンです。 ちょっとしたDIYが趣味なので、お休み中はいろんな物を作っていました。 以前作ったコンサートチラシを立てるボードを、壁に掛けられるように改造してみました。 衝動買いしたもののなかなか使えなかったマステを貼ってみたら可愛くなりましたよ(*^^*) f:id:drops7:20150819225952j:image そして、宣伝です(笑) 9月6日(日)に、キーボードでお手伝いしているゴスペルクワイア「Sisters」のコンサートがあります。 お隣のチラシは所属している合唱団「ノルドエコー」のコンサートです。こちらは10月31日(土)です。 どちらもチケット販売中ですので、興味のある方は是非お声かけください(-_^)
>> 続きを読む

MIYU音楽教室 今年度のレッスン (Fri, 24 Apr 2015)
iPhoneからブログを書けるということで、新しくブログを開設しました。今まで更新が滞っていましたので(ー ー;)これからはこちらでお知らせしていきます。 新年度のレッスンが始まり、早くも4月のレッスンが残りわずかとなりましたが、新しい取り組みも始まっています。 昨年はじめた譜読み検定。しばらくお休みしていましたが、再スタートしました。早速合格者も出ています。今年は合格者が増えるといいです。 f:id:drops7:20150424100946j:image おんがくノートに書いて練習してくれる人も増えました。アナ雪のノート、かわいいですね。 f:id:drops7:20150424095108j:image 毎月の目標は、こちらに書くように。 GWに入るため、4月最後のレッスンの人にはすでに5月分をお渡ししています。 f:id:drops7:20150424095535j:image 子ども達が自分で書けるスペースを増やすために思いきりシンプルにしてみたら、今度は何を書いてよいのか困っているようです^^;少し様子を見てみます。 今年も生徒さんの成長を見られるのが楽しみです。
>> 続きを読む